スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年04月29日

バリの思い出3

ゴールデンウィーク晴れ、みなさんどっかに行くのでしょうか?

ひと足お先に楽しんできましたバリの思い出シーズン3、さすがに
引っ張るのも今回まで。。。タラーッ




知ってる人も多いのでは?

「ジョグジャカルタ」のアヤムゴレンピカピカ

名店です。

現地のやり方にしたがって手で食べます、
バリに来たら一回は行かなきゃOK





こちらも名店?ナイトマーケットの「ROMANO」の魚の素揚げガーリックバターレストラン

陽気な店長は日本人にも人気のようです。。。




で、ホテルに帰っても夜は長い。。。

今回も相当飲んだな、朝からビール





たまにはこんなこともやってみるものです。

ホテルのサービスではなく、自分でやってしまいました。
水を張った洗面台にプルメリアピカピカ


今回の旅はメチャクチャスムーズで、充実度◎ワーイ

いつもはもっといたいと思うのですが、充実感に満たされて
お腹いっぱいの充電ができたので、充分に満たされました。


もちろんまた行きたくなると思う、イやもう行きたくなってきたワーイ
どなたか早く結婚してください!!


船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  
タグ :バリ


Posted by 元気TA- at 19:09Comments(0)うれしかった、ありがとう

2009年04月26日

バリの思い出2



バリニーズの友達、「アリ」

今回サーフィンに行く途中で偶然に出会うことができましたニコニコ

まさに奇跡の出会い。


以前はバリに行くたび何回も一緒にサーフィンしていたのですが、
いつもは事前に連絡とって待ち合わせしていたので当然会うこと
ができていました。


でも今回は連絡先がわからず、サーフィンもやっていないということ
だったので、会うことができるなんて思ってもいませんでした。

アリのお父さんに偶然オドロキ出会うことができて、仕事中のアリを半分強制的に?
つれてきてもらいました。

半年振りにサーフィンできると、張り切って2日間仕事を休んで同行してく
れました。


アリ、ありがとピカピカ



アリのお父さんがやっている船着場の仕事仲間や、親戚とパチリカメラ
ビーチから遠く離れたサーフポイントまでボートで連れて行ってくれる
仕事をやっている人たちです。

いい波にありつけるのもこの人たちのおかげニコニコ



ちなみにこれはアリの車。。。
まだまだ若いのでこんな改造が大好きなんだって。
どこの国も同じです。



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 22:06Comments(2)うれしかった、ありがとう

2009年04月25日

バリの思い出1

ピカピカ今回の旅のメインイベントは友達の結婚式天使



どうですか!抜けるような青空と入道雲、コントラストがはえる三角のチャペルOK

ココはコンラッドホテルの結婚式場。女性の皆さんはため息モノのシチュエーション
ですね~ハート





ウェルカムボードのプリメリアも青空に映えます。





中からは向こうにヌサドゥワビーチが望めます。







そして式が始まり、メチャクチャ幸せそうな二人ですメロメロ

ピカピカピカピカピカピカオメデトウ!!ピカピカピカピカピカピカ


新婦は大学時代の僕の後輩なんですが、何か事あるごとにいろんなことを教わり
ました。見習うところの多い親友です。ホメスギか?ワーイ

大学時代は頭のでかさを競ったデカヘッド族の仲間でもあります・・・。
ホントの頭がでかくて、帽子ボタンは三つほどはずしますガーン

旦那さんはチョット?年上のバリバリの商社マンニコニコ優しくてたよりになるね!
日本に帰ってきたらまた合いましょう♪

お酒が強いそうなので宮崎から焼酎を持っていこうかとも考えましたが、
すごく美味しいワインをたくさんいただきまして、もって行かずに正解
でした~星




ポーズキメッピカピカ
南国の3ピースのスーツはやはり蒸し風呂地獄だったとか。。。





陸上部、しかも短距離だったこともあり、なんとなくマッスルになごりが・・・。
チョットビルダーっぽいかも??いやいや、キレイにきまってますよ~メロメロ





仲間とパチリカメラ

ちなみにこの格好で式場に行ったらホテルマンに現地のカメラマンに間違われましたガーン




ブーケトス?バトンパス?
次にバリで結婚式するのは右のS姫に決定した?ようですタラーッよんでねキョロキョロ






式の後はパーティーで食事。バリではいつも貧乏旅行なので、あまりの豪華な
食事に大はしゃぎでした~ピカピカ


ホントにホントにおめでとう!心より祝福申し上げますニコニコ




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 14:40Comments(2)うれしかった、ありがとう

2009年04月24日

バリから帰りました♪

昨日の夜無事帰りました。

今回の旅はいろんなジャンルで楽しめましたよ星



まずは初日、飛行機飛行機大好きなので国内線、国際線、1日2回も乗れたことにテンションアップアップワーイ

あの加速感と空飛んでるっていう感じがなんとも幸せピカピカ
日常では見れない上空からの風景も最高ですからgood

夜中にデンパサール空港について、メルキュールクタホテルにチェックイン。
そのまま爆睡・・・zzz


次の日の朝は快晴晴れ


で、朝からバリではお約束のBintang(ビンタンビール)
リゾートですからお許し下さい。。。ワーイ






メルキュールクタ、以前よく泊まっていたホテルより安い
のですが、新しくてキレイでしたよピカピカ




まずは目の前のクタビーチへ散歩、やっぱり裸足が気持ちいい!




近くのスーパーへ買い物へ。

こっちの方ってパッケージの発色がいいものが多くて、それだけで
南国気分が盛り上がりますね~拍手




そして大好きなマンギスもたくさんいただきました。
ウ・マ・イ!!


まだまだ続きます~!




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 15:36Comments(2)うれしかった、ありがとう

2009年04月17日

バリ島へ出発!

明日から行ってきますメロメロ

待ちに待ったバリ島へ!


結婚式にお呼ばれしたのですが、チョット延泊して
久々にのんびり楽しんできます。

もちろんサーフィンも。。。


神々が宿る島ですから、そこからもエネルギーをいっぱい
いただいてきます。


飛行機も大好きなので、楽しみの割合からいえば
サーフィン4割、飛行機3割、食事2割、観光1割???

いやいや、たくさんの祝福も忘れてはいけませんねタラーッ


お金もってないのでお土産は期待しないでくださいませ。。。

土産話と写真をお楽しみに。


ということで、明日の
4月18日(土)~23日(木)までお休み
をいただきます。

ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいませ。




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 20:01Comments(5)うれしかった、ありがとう

2009年04月11日

ミツバチ発見!チョット安心



今年初めてはたけでミツ蜂を見つけました。

昔は怖かったんですがガーン、最近はなんとも愛らしいニコニコ

「8」にも「ミツロウ」にも色々とご縁があるからでしょうか?


ところでこのハチ、昨日のニュースでもやっていたそうですが
「激減している」そうなのです泣き


植物の受粉を大きく担っているくれているハチが減るってことは、
もちろん緑が減り、野菜や果物食べ物の収穫がへる・・・

植物の繁栄にとってもっとも重要な部分が受粉でもあるからこれは
相当大変なことです。

実際に畑の仲間も去年からハチがいない、おかしいと言っていましたし
農家の方も相当困っているということです。。。


原因は色々といわれていますが「ネオニコチノイド」という農薬ではないかと・・・。



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 12:34Comments(1)うれしかった、ありがとう

2009年04月06日

本物の種2



昨日の続き・・・


苗床をつくる材料、土とポットトレー(て言うのかな?)、そして種ピカピカ





まずはポットトレーに土を均等に入れていきます。
Nさん、がんばってますね~メロメロ




その上に種をのせていきます。
この種はかぼちゃですね。たぶん・・・。





これはニンジン。でしょうか?





小さな種は数個入れます。ある程度育ってきたら間引きします。





種の上に軽く土をかぶせます。発芽する時はひかりが大切ですから
深く埋めないようにするのがポイント↑らしいですタラーッ

この手は・・・Sパパのパー
日焼け具合が普段から畑仕事頑張ってるのがにじみ出てますね拍手





最後にどこに何の種をまいたか忘れないように名前ラベルをペタッ←と。

これで後は無事発芽してくれるのを待ちますヒ・ミ・ツ





これは去年植えたオクラの種。固定種ならこうして何代にもわたって
収穫できます。

発芽の記事をお楽しみに♪




エンドウもずいぶん丸く太ってきたようです。

発芽もですが、食べるのも楽しみ!




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 17:08Comments(4)

2009年04月05日

本物の種



本物の種ってどういう事?でしょう。

普通に流通している野菜の種や苗は育つともちろん美味しくいただけるのですが、
その実になった種を採取して、また植え付けしてもうまく育たなかったりしてしまう
物が多いんです。

F-1といって、第一世代でしか収穫できないように品種が変えられているもの。

これって怖くありませんか?
生き物は次世代を残していくために生きているのに、それをできないように人の手で
操作してあるなんて。。。大泣き

儲かるところが儲かるようにそうしてあるのでしょうが。。。


でも一部ですが、種を採取して植えていけば何代にも渡って栽培できる種もあります。拍手
(もちろんこちらが当たり前のことですが。)

この種を固定種クローバーといいます。


本物の野菜を作るため、固定種の種をたくさん手に入れたのでその苗床つくりにチャレンジ。

今回植えたのはトマト、なす、キュウリ、ポップコーン、夏野菜たちですね。
といっても今回は参加しなかったので、最近ほとんどうちの店のボランティアスタッフ化?
してしまったTちゃんに写真を撮ってきてもらいました。

Tちゃん、いつもありがとねニコニコ

ですが今日はもう時間がない、

写真たくさん有るのでまた後日苗床つくりの様子をUPします。




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 20:50Comments(4)

2009年04月03日

今日の収穫!



春キャベツが食べごろの大きさに。

初めての収穫にしてはシッカリと葉が巻いて、シッカリとみの詰まった
キャベツが収穫できました。

中にはモンシロチョウの青虫さんが数匹・・・ニコニコ
春ですね~クローバー

味のほうも、朝どれでみずみずしくgoodgoodgood

もうじきタマネギ、エンドウ、ラッキョウかな~?



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 21:05Comments(4)