スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年01月31日

屋久島の神様




屋久島の屋久杉、しかも冬、雪が降る中の姿です。
屋久島は九州でもいちばん高い山々があり、雪が降るそうです。

神秘的。ピカピカ

こりゃ屋久島の神様な訳ですgood


この写真をくれたのは、お客様というかうちのお店の元気チームリーダーH・S兄ちゃん。

この方、元屋久島のガイドをされていました。
なのでこの杉以外にも屋久島固有種の希少植物や、普通の観光ガイドコースでは
いかない、それはそれは素晴らしい風景の写真などなど、素敵な写真がたくさんニコニコ

この杉もすごいですが、それ以外にいちばんパワーがありそうな写真をいただきました。

店内に飾りますのでお楽しみに。


年内にみんなで屋久島ツアー計画中ですチョキ
兄ちゃんガイドよろしくねワーイ



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 18:55Comments(3)イヤシロチ

2009年01月29日

エフグラビクスのマンション取り付け


先日紹介しました活水器エフグラビクス。

I様宅のマンションに取り付けましたのでその様子です。

マンション取り付けの事例は少ないので、マンションにお住まいの方で
エフグラビクスを検討中の方には大変参考になると思いますニコニコ



まずは取り付け前。
マンションはこのように、水道やガスメーター等が玄関付近にまとめて
一つのボックス内に設置されていることが多いです。
青い量水器が見えますね。
この奥にエフグラビクスを設置することに。



取り付けるために水道管をはずします。
一戸建てと違い、マンションの水道管は金属製。
接続部分はねじこみ式なので、特殊な工具での加工がひつようです。



量水器から50センチ以上離れる様に菅を取り回してエフグラビクスが
つながりました。
一戸建ての場合は土や水にエフグラビクスが触れないよう防食テープを
巻きますが、そのような可能性のないマンションの場合は巻かなくても大丈夫です。



先にはずした水道管、量水器をつないでいきます。
今回も前回に紹介したIさんに工事を頼みました。
やっぱり頼もしい拍手



これがエフグラビクスと全ての水道菅がつながったところ。



そしてアースを取り付けます。
マンションの場合、直接地中にアースをとれません。
ガス管やその他金属製のアースが通っているところに取り付けます。
今回はガス管にこのように取り付けました。
ポイントはアースが働くよう相手金属表面の皮膜をサンドペーパーなどで
取り除いて取り付けます。
アース線の長さが足りない時は48センチの倍数の長さ(48、96、144センチ・・・)
づつ継ぎ足してアースを取り付けます。この48センチの倍数がポイントですよ。




全ての取り付けが終わりました。
その全体像です。


Iさん、画像の公開にご協力いただきありがとうございました。
これで念願のイヤシロチ化ができましたね~。

これからたくさんビックリ現象が起きてくると思いますよピカピカ

そのときはご報告お待ちしていますメロメロ




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 17:18Comments(0)本物商品

2009年01月22日

裏庭はイヤシロチ

久しぶりの雨雨ですね~。

うちの畑には恵みの雨ですなピカピカ


そこまで寒くはないけどちょっぴりキリッとしつつ、
しっとりと趣のある雨じゃないですか?


実はそんな時に眺めたくなる風景がうちのお店にはあります。



店舗裏のバックヤードの窓から見える垣根にアジアンタムクローバー
自生しているのですが、垣根自体も相当古く、木の根やツルが太く
はっていて、それはそれはいい雰囲気ピカピカ

写真撮ると暗く写るんですが、雨粒がきらきらと美しいです。



観賞用に栽培することもあるようですがけっこう難しい
らしく。。。

それが自生しているというだけでも何だか嬉しい。

あまり日光が当らない場所で、そんな環境がいいのかな?

やっぱりここはイヤシロチ!




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 16:43Comments(0)イヤシロチ

2009年01月19日

エフグラビクス取付け♪



先日の土曜日、S様宅にエフグラビクスを取り付けしました。拍手
その様子を紹介します。ピカピカ

S様は同居のご両親をはじめ、ご家族の健康のためにエフグラビクスを
お選びになっということです。
良い水は健康に欠かせませんから♪



まずは取付位置の確認↑
上の写真の左下側に量水器メーターがあります。
量水器メーターから家側に向かって50センチ以上離してエフグラビクス
を取り付けます。




確認した位置の水道管を掘り起こします。
S様宅の場合は、まずはアスファルトをハツリました。
上の写真では掘り起こす大きさにあわせ、ハツリやすいように
ダイアモンドカッターでアスファルトに切れ目を入れているところ。




こんな風にアスファルトがはがされていきます。
これがコンクリートだともう少し手間が要ります。なんせ硬いから、
ハツリ専用の破砕機が必要です。




土が見えてきたら、水道管が出てくるまで掘り出します。




水道管発見!これを切断して間にエフグラビクスを取付ます。
切断前に元栓を止めるのをお忘れなく。



エフグラビクスの入水口、出水口に接続用のソケットを取り付けます。

そうそう、写真に写っている水道工事の方、Iさん。快くネット公開を了解
くださいました。
「ファンが増えちゃ~困るな~」なんて余裕かましながら手際よく作業を
進めてくれました。
エフグラビクス以外にもいろんなタイプの活水器を取り付けた経験があり
安心して取り付けを依頼できる頼もしい方です。




防食テープを巻いて完全防備!
本体は土などに直接触れさせないようにするのがポイント。
ここで注意したいのは、エフグラビクスには入水口と出水口があるので、
防食テープを巻く前に向きを間違えないよう確認すること。




巻き終わったの図。寒い地域では凍結防止のためこの上にさらに
保温材をまいて仕上げます。




切断した水道菅にエフグラビクスを取付け、点検ボックスをかぶせます。
(点検ボックスは必ずしも必要ではありません。防食テープ等で完全に
覆ってしまえばメンテナンスフリーなので、直接土に埋め戻してもかまい
ませんが、後日引越などで取り外したりなど、いざという時のために点検
ボックスを取り付けると安心です。)

ここで重要なこと。アースを必ず土の中に埋めます。アースをするかしない
かで効果がずいぶんと変りますので。




周りの土を埋め戻して、土の上にコンクリートを入れて完成です。

その後は各水道で5分間ほど通水させにごりや異常がないか
確認します。


これでS様宅のエフグラビクス取付完了♪


Iさんお疲れ様でした。ありがとうございます。


S様、これで念願だった半永久的に良い水&イヤシロチのお宅になりましたね。
これからどんどんビックリ!な嬉しいことがおこってくると思いますのでお楽しみに!
そのときはまたお話を聞かせてくださいねメロメロ





船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 19:25Comments(0)本物商品

2009年01月18日

エフグラビクス



最近よくご用命いただいている

エフグラビクス(F-gravics)

当店のホームページにもまだUPで来ていませんのでまず先に
ブログでご紹介ニコニコ

簡単に言いますと「家中丸ごと良いお水に変えてくれる活水器」です、ハイピカピカ

整水器、活水器、浄水器、いろんなメーカーから様々なタイプのものが
出ていますが、塩素の害をなくしたり、体にいいお水にしてくれるのは
それぞれ当たり前に素晴らしいのですが。。。

じゃあ、エフグラビクスはどう違うのという話で~す。


メーカーの説明ではこうです。

【1】これ1台で家中の水が元気に!
エフグラビクス1台で家中の水が活性水になります。家中の蛇口どこからでも、元気なお水が出るようになるので、毎日のお洗濯、お掃除も快適に! 植物やペットもイキイキとしてきます。(蛇口への取付不要)。

【2】メンテナンス不要
メンテナンス不要で、耐久性はバツグンです。

【3】人に地球にやさしいロハスライフ
水が元気になるので、洗剤が少量でも水自体の力で汚れが落ちやすく、お洗濯やお掃除が楽になります。また洗剤などによる環境汚染もやわらぎ、人に地球にやさしいロハスライフを実現します。

【4】特殊セラミック、天然石で水に力を!
水流板には、サーフセラ・天然石6種45元素、アクティカルボン石と呼ばれる3億6千万年前の太古石・優良超高熱耐性菌(EM-X)をブレンド。これらが効率的に活性を促進します。

【5】遠赤外線のパワーで水にエネルギー!
水処理機では初めて採用のナノテクノロジー特殊処理製法による、軽量で頑強な「FTWセラミック」を水管ホルダーに使用。このセラミックは、遠赤外線放射の能力が非常に高く、水の活性化を促進します。

【6】古来から伝えられる形状エネルギー
エフグラビクスは 五芒星・六芒星、陰陽匂玉などの黄金比からできた形状を、活水器に取り込み実用化した製品です。この形状により、右巻きの水流を強力に発生させ、本体前後の水道管との電位差で更に水へ変化を与えます。


エフグラビクスの通水口から中を覗くと、特殊な形状の水流板が
見えますね~オドロキ



メーカーの説明ではパンフレット的ですが、僕が感じるエフグラビクスのすごいところは
お家を丸ごとイヤシロチ化することができること拍手


ここで、イヤシロチってなに?

↑ 『イヤシロチ(弥盛地)』とは、癒される場所、そこにいると元気になる土地のことを言います。

船井幸雄氏いわく、
イヤシロチ化すると、人間は生きやすく、住みやすく、商売もしやすくなり、動植物
も喜ぶというのは、『まちがいない』と断定していいようです。イヤシロチ化の手法も
多く分かってきましたし、イヤシロチ化を進めたほうが絶対にいいと確信を持つように
なりました。
 一方、その反対に良くない土地に家を建てて住むと、病人が次々と出たり、良くない
事故が連続して起こったり、また、農作物をはじめ、植物の育成がおもわしくない土地
があります。こういう土地は「ケガレチ(気枯地)」と呼ばれています。

イヤシロチの大きな特徴のひとつにマイナスイオンが豊富なことがあげられます。



このエフグラビクスは、イヤシロチに欠かせないマイナスイオンを、お水を通して家中に
大量に発生させることができるのです拍手



一番上の写真を見てもらうとわかるのですが、緑色のコードと銅の棒がつながっている
のがわかりますか?

これは「アース」です。

通常アースというと、電化製品の異常な電気を逃がすために地中に埋めるものですが、
エフグラビクスの場合は、逆に、地中からマイナスイオンのもととなる電子を集めて水に
取り込む
ために付いていますオドロキ
(エフグラビクスは電化製品ではありませんのでコンセントにつなぐ必要はありません)


これが家中に水道管を通って運ばれるためにお家丸ごとイヤシロチ星


家中丸ごと良いお水&イヤシロチの一石二鳥なのがエフグラビクスというわけです。

価格だけ見ると他の元栓タイプと同じぐらい?の210,000円(税込・工事費別)
で高額商品ですが、イヤシロチのことを知れば知るほど納得の商品ですチョキエッヘン


昨日設置されたご家庭がありますので、明日はその様子をご紹介しますね!





船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 14:28Comments(0)本物商品

2009年01月15日

お休みのお知らせ

最近不規則なお休みが多くてご迷惑おかけしてますアセアセ

明日1月16日 金曜日
は福岡出張のため
お休みさせていただきます。



1月、2月はイベント・講演会や出張のためお休みすることがありますので
普段は定休日の火曜日に開店していることもあります。

ご来店前にお電話で確認いただけると嬉しいです。


明日は新商品について勉強してきます。

また後日に紹介しますのでお楽しみに!

特に花粉症、冷え症の方、乞うご期待ですピカピカ



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 20:41Comments(0)自己紹介

2009年01月13日

数霊方陣のお守り



おとといの数霊セミナー、昨日の神社めぐりツアー、
あっという間にすっご~くコユイコユイ時間が過ぎまして、
無事終了いたしましたニコニコ

参加された方もそうでない方も、これからは笑いあふれる、
幸せにしているところに神様が降りてくるということで!

笑顔招福、まずは自分が笑うこと、幸せだと感じることで
良いことがやってくると。

幸せがやってきたから笑顔になるのではないと。

とりあえずは7月17日にチョットだけ気をつけて、9月9日までに
なんて幸せなんだろう~!!と本物の笑顔を振りまけるように
なりましょうね、と。


そんなメッセージをいただきましたピカピカ


講演の中でありました、3方陣のお守り。

なんと早速お客様?というかこちらもソウルメイトのR・Kさんが
作ってきてくださいましたメロメロメロメロメロメロ

持っておくといろんなバランスが取れてくるという

3方陣のお守りしかもオリジナル手書きの花の水彩画付き!!!

ありがとうございます。感謝いたします。

ピカピカピカピカピカピカイヤサカイヤサカピカピカピカピカピカピカ



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601

  


Posted by 元気TA- at 20:31Comments(2)うれしかった、ありがとう

2009年01月10日

お休みのお知らせ

いよいよ明日は数霊セミナーですね!


僕もスタッフとして参加いたします。
サプライズ?もあるのでお楽しみに!!!

セミナーのためお休みを頂きます。



1月11日(日)、12日(月)の2日間お休み

いたします。


ただし、

1月13日(火曜日)は開店します。

ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ。



えっ?何で2日もお休みかって??

う~ん、ひ・み・つワーイ





船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601


  
タグ :お休み数霊


Posted by 元気TA- at 19:37Comments(0)自己紹介

2009年01月09日

御神酒



で書いた、シンクロを起こしたお酒がこれ。

その名も「菊姫」。

白山神社の菊理姫にお祀りするお酒ですね。

こりゃ~新年から縁起がいいわけだメロメロ



船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 20:22Comments(0)うれしかった、ありがとう

2009年01月08日

折れた?ラッキー?



体力が衰えているようで。。。ガーン


数日前サーフィン中、やってしまいました。

板まっぷたつ大泣き


パドリングが弱っているせいもありレイト気味のテイクオフ
でドカーンともっていかれました。

まあ長年使ってきた板なので壊れてもしょうがないかとは
思えるのですが。


初乗りでこれですから。


しかも板が鼻に当って、鼻血~。

折れたかと思うほど腫れましたが、すぐに治まり、大事に
いたらずラッキ~ピカピカ

きっと何かの大きな厄が祓えました!

守ってもらいましたね!!




船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂
   県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 20:36Comments(5)波乗り~!

2009年01月06日

明日はお休みします

明日は福岡に行く予定がありまして、不定休ではありますが

明日1月7日(水)は本物元気堂はお休み
をいただきます。


ちなみに1月は、11日(土)、12日(日)、16日(金)もセミナーや出張のため
お休みをいただき予定です。
またブログ上でごれんらくしますね。


ご迷惑をおかけしますが、またのご来店をお待ちしております。





船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   
県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601

  
タグ :お休み


Posted by 元気TA- at 18:00Comments(0)自己紹介

2009年01月06日

三社参り+α ?




昨年の年の暮れ、偶然(いや必然か?)にも見つけました。


ピカピカ愛宕神社ピカピカ


総本山というのか本社は京都にあり、全国に分社があるそうです。
きっと地域を守ってきた神様なのでしょう。

この愛宕神社は人目に付きにくいところにあって、最近では誰も手入れする
人がいなかったのでしょう。ゴミや瓦礫が散乱していたので何とかキレイにアセアセ

それで初商いのときに神具、榊、お米、水、塩を用意してお祀りしようということに
なったのですが、お酒だけがどうしても準備できずにいたのです・・・。がっ!ここでも
シンクロがピカピカ

お客様のFさんが白山神社のお土産といってお酒を持ってきてくれたのです!!
もちろん申し合わせたわけではなく偶然(いやこれも必然か)にです。

すごい!さすがはFさん拍手
ありがとうございます!


全てが揃い、無事お祀りがおこなわれ、素晴らしい年明けが晴れ
同席していただいた皆さん、ありがとうございました。


小さな小さな神社ですが、心温まる、元気をいただけるところです。

初詣はまだ~という方、当店の近く?なのでご来店の際にはご案内しますよ!




只今深田剛史「数霊セミナー」 in 宮崎 チケット&関連書籍取り扱い中!


船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   

県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 17:52Comments(0)うれしかった、ありがとう

2009年01月05日

三社参り③



そして三社目は「みそぎ御殿」

阿波岐原にあるのですが、皆さんご存知ですか?

すぐ近くにある江田神社が最近有名ですが、
そこからずっと奥のほうに入っていったあたりです。

江田神社とは特に関係ないとも聞きますが・・・。


元気堂チームのE・Yさんがぜひぜひ!とのオススメ
だったのですが、納得!


そして三社参りこれで終わりかと思いきや、実はもう一つ
行ったというか、行っていた?というか・・・。

チョットではなく、すんご~くビックリする神社?に
行きました。

詳細は次回、お楽しみに!




只今深田剛史「数霊セミナー」 in 宮崎 チケット&関連書籍取り扱い中!

船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂
   県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 19:38Comments(0)うれしかった、ありがとう

2009年01月04日

三社参り②



この間の続きで、三社参りで行った神社2つ目は

都農神社

大きなくすのきが素晴らしい気を放っていました。

元気堂チームの一人Sちゃんは木との会話を楽しんだピカピカようです。。。


皆さんはここの「ねずみ」見つけたことありますか?





只今深田剛史「数霊セミナー」 in 宮崎 チケット&関連書籍取り扱い中!


船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂   県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601
  


Posted by 元気TA- at 18:11Comments(2)うれしかった、ありがとう

2009年01月02日

三社参り①

加江田神社です
ここは去年発見した僕のソウルホーム!




只今深田剛史「数霊セミナー」 in 宮崎 チケット&関連書籍取り扱い中!


船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店  本物元気堂 
  県庁から歩いて3分! 
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
 電話 0985-65-8600  ファックス 0985-65-8601  


Posted by 元気TA- at 13:40Comments(1)うれしかった、ありがとう