2009年10月25日
インフルエンザ対策に
いい商品見つけました
Abies アビエス
メチャクチャ寒いシベリアのタイガで育った
モミの木のエッセンシャルオイル
もちろん天然100%です。
モミの木っていうと、クリスマスツリーのイメージしかなかったんですが、
そのエッセンシャルオイルといったら???
他のアロマオイル同様にディフューザーに入れて香りを楽しんだり、
マッサージオイルに混ぜて使うと、さわやかな森林の香り
ヒノキとかヒバの香りとまた違って、もっと上品な感じが
いろんな癒し効果があるアロマオイルですが、シベリア産のモミの木
が持つ特長に、
ウイルスの不活性化作用
がすごい!
公的機関でその作用が認められ、メーカー&九州大学で特許出願中のようです
今騒がせているインフルエンザ騒動。
そのインフルエンザ対策の強力な助っ人になりそうですね
サンプルをいただいたのでいろんな使い方を試していますが、
お客様からも好評
まずはこの商品入り口の香りがいいですからね
キネシオロジーテストでも前屈試験で相当な柔軟性が見られました
なので近々当店で導入します。
只今ご予約承り注!
ご予約、ご質問はこちらまで↓
本物元気堂 TEL 0985-65-8600
E-mail genki@soseinoizumi.com
気になるお値段は
10ml入り 2,940円(税込) です
以下メーカーさんのHPより
モミの木=学名 Abies ciberica
ミの木は葉を落とさない常緑樹です。
厳しいヨーロッパの冬は一面真っ白な雪に覆われます。その中でも
葉を失わないモミの木は、「永遠の命」といわれ希望と堅実さの象徴
でした。
ドイツ中部の山岳地帯ではモミの木に住む小人が木に留まり、村に
幸せを連れてくるという信仰から、花や卵、ローソクの明かりなどを
モミの木に飾りつけたのがクリスマス・ツリーの始まりという説があり
ます。
また、昔のヨーロッパは今よりも寒く、狩猟民族達の冬ごもりの限られ
た生活の中でウィルスや風土病などにより幼児や年寄りが命を失って
いた経験から、抗菌効果のあるモミの木を家の中に入れ、家族を守っ
たのが起源とも言われています。
モミの木って、すごい力と幸せをもたらす木なのです。モミの木の学名
は「アビエス」永遠の命と言う意味です。
モミの木の精油は日常生活にはなくてはならない物になって行きつつ
あります。
極寒の地シベリアのたくましく生い茂るモミの木、頼もしいと思いませんか?
シベリアタイガの大地に太古より生息しているもみの木。その極寒の地で
育ったもみの木から採れる精油は、国内産及び西ヨーロッパ産のものとは
成分が違います。
当社は、永年の研究の結果精油のもつ有効成分の含有比率が圧倒的に
シベリア産のモミの木が優れていという結論に至りました。
ロシアでは、昔から家庭の常備薬として様々な使い方がされており、切り傷
や火傷、入浴剤、のどの痛み、疲労回復等々に使用しています。
日本の北里環境科学センターでのハロー試験でも O157、MRSA、
レジオネラ菌、白セン菌、カンジタ菌に殺菌効果が認めらるとの報告が
されました。
また、シベリアの学者は、幼若ホルモン(老化と逆の働きをするホルモン)
がモミ精油に含まれていることを確認した。と報告がなされています。
船井幸雄グループ㈱本物研究所販売店 本物元気堂
県庁から歩いて3分!
〒880-0001宮崎市橘通西1丁目4-26サン橘ビル1F
電話 0985-65-8600 ファックス 0985-65-8601
e-mail genki@soseinoizumi.com
Posted by 元気TA- at 20:17│Comments(0)
│Abies アビエス